
昨日『調子悪い』と書いたメダちゃんは、帰宅して見てみると
とうとう動かなくなっていたです・・・(´;ω;`)
原因は何なんだろう。
何となく『水がまだ不完全?』というところにヒントがありそうな気がする。
やっぱり毎日少しずつ換水はせにゃならんな。
そうは決心しても、中々心配な気持ちはラクにならない。
この前まで暴君ぶりを発揮していたブチですら元気がないように思えてしまう。

一方、エビ水槽は水温の上昇やあって
(それでも28℃はキープ)、
弱いコたちは淘汰されていっているよう・・・な気がする。
でも、基本的に元気みたいなので、ある程度水ができてきたってことなんかな。
そこで思いついて、稚エビの数を計算してみた。
これまで、新しくお迎えした2匹が抱卵していたという頃から数えると、
合計6匹が抱卵している、または抱卵していた、ということになる。
で、あるところで、1回の抱卵で20~30コの卵を抱えると書いてあったので、
最少で20コとして、6×20=・・・120でしょ・・・?(ドキドキ
最多30コだとるすと、6×30=・・・えーとえーと・・・
180?! ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!だとすると、大体100~200ぐらいの稚エビがいるという計算になりますね。
何となく、60㎝に何匹か移しても数が減ったように思えなかったあたりで
アヤシイとは思ってたけど、でも
・・・オイラ怖いお(´・ω・`)
まぁでも、1日の中での水質の悪化やら、水温の上昇やらで
ある程度は淘汰される
ハズ やから、丈夫なコが大きくなってくれるといいなぁ。
酷かもしれないけど、全部が全部育つってことは到底有り得ないと思うし。
やっぱりメダちゃんとミナミくんは同じ水槽にいて欲しいと思うのよね。
その方が、お世話がちょっとラクやから・・・( ̄∀ ̄;)エヘヘ
こんなんでアベニーちゃんをお迎えできるようになるのかしら。
でも、実は、メダちゃんとミナミくんの水槽に、
もう1種類ぐらいお迎えしようかなと企んではいて・・・( ̄-  ̄ ) ボソボソ
候補は
このコ。
メダちゃん&ミナミくんとアベニーちゃんが混泳できたら言うことないのになぁ。
そしたら水槽が1コで済むやない?
真ん中で網か何かで仕切るか・・・(冗談っす
悩みは尽きない。早くアクアリウムを楽しめるようになるたいでふ。
≪つづきを隠すPR